洗面所に発生したコバエを駆除したいけど、どうすればいいの?
どうすれば洗面所にコバエが発生しない?
コバエを簡単に駆除する便利なアイテムを教えて!
洗面所にコバエが発生して、どう駆除すればいいかお悩みの方が多いのではないでしょうか?
コバエが飛んでいると不衛生に感じるし、気持ち悪いので早く駆除したいですよね。
コバエは早く駆除しないと、卵を産み付け大量に発生する可能性があります。
そうなる前に、見つけたらすぐに駆除しましょう!
そこで、今回は洗面所に発生したコバエを簡単に駆除する方法を紹介します。
コバエを発生させない方法や、コバエを駆除するときに便利なアイテムも合わせて紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!
洗面所で発生したコバエを駆除する方法
洗面所で発生したコバエを、駆除する方法は主に2つあります。
- 塩素系漂白剤で駆除する
- コバエ駆除専用の殺虫剤で駆除する
オススメなのは塩素系漂白剤での駆除です。
それでも駆除できないときに、コバエ駆除専用の殺虫剤で駆除しましょう!
塩素系漂白剤でコバエを駆除する
塩素系漂白剤でコバエを駆除します。
塩素系漂白剤とは、次亜塩素酸塩を主成分とする漂白剤です。(キッチンハイターなど)
とても強力な殺菌作用があるので、コバエの駆除でも活躍します。
コバエを駆除する方法
今回は液体タイプのキッチンハイターを使ってコバエを駆除する方法を紹介します。
- 洗面所の排水口にキッチンハイターをキャップの半分くらい流し込みます。
- 流し込んだら30分程度放置します。長時間放置すると排水管にダメージを与えてしまうので注意してください。
- 30分放置したら水でしっかり洗い流します。
この3ステップでコバエの駆除が完了です。
コバエ駆除専用の殺虫剤で駆除する
ハイターで排水口を掃除してもコバエが発生している場合は、オーバーフロー内部にコバエが発生している可能性があります。
排水口を掃除してもここにいるコバエを駆除できないので、コバエ駆除剤を使用します。
業務用コバエ用ムースBIGは、オーバーフローで使いやすいコバエ駆除剤です。
価格は少々高いですが効果がとても高いのでオススメです。
洗面所でコバエが発生する原因
洗面所でコバエが発生する原因は、放置された汚れが原因です。
髪の毛や石鹸カスが直接的な原因ではありません。
放置された汚れが原因
放置された汚れがコバエの発生源になります。
髪の毛や石鹸カスなどが洗面所の排水口に溜まり、ヌメリができます。
コバエはヌメリ汚れをエサにするので、ヌメリを掃除していない洗面所は、コバエが発生する可能性が高くなります。
コバエとは?
よく言われているコバエは、チョウバエという生き物です。
チョウバエは、汚水や汚泥が溜まっている湿気のある場所で繁殖をします。
そのため排水管、排水口、などで発生することがほとんどです。
成虫一匹が生む卵の量が約200匹と言われているので、チョウバエを1匹でも見つけたらすぐに駆除するようにしましょう。
コバエは外からやってくる
コバエは外からやってくきます。
排水管からコバエが侵入してくるイメージがありますが、排水管は臭いの逆流や害虫の侵入を防ぐためにトラップを作っています。(排水管の曲がっているところ)
なので、コバエは排水管から侵入することができません。
コバエは外から入ってきて、排水口などヌメリがあるところに卵を産み付けて大量発生します。
洗面所のコバエ駆除に便利なアイテム
キッチンハイターや業務用コバエ用ムース以外にも、コバエを駆除するのに便利なアイテムがいくつかあるので紹介します。
コバエがホイホイ
置いておくだけでコバエを捕獲できる便利アイテムです。
コバエが発生してる箇所に置いておけば、大量に捕まえられます。
捕まえたコバエを見ることができるので、スッキリもします(笑)
コバエ用スプレー
コバエを直接駆除するのに便利なアイテムです。
コバエは大量の卵を生むので、見つけたときに駆除しておかないと大量発生する可能性があります。
飛んでいるコバエをすぐに駆除できるスプレーを家にひとつ置いておくと安心です。
洗面所のコバエを駆除するときの注意点
洗面所でコバエを駆除するときに注意することがあります。
- 熱湯を流さない
- 換気をする
- 手袋をする
排水管が壊れたり、体調を悪くしたりする可能性があるので駆除する前に確認しておいてください。
熱湯を流さない
洗面所では熱湯を流してコバエを駆除するのはやめましょう。
洗面所で熱湯を流すと排水管にダメージを与える可能性があります。
換気をする
ハイターなどの塩素系漂白剤を使うときは、独特のにおいがあるので換気をよくして使用するようにしましょう。
手袋をする
ハイターなどの塩素系漂白剤は、肌荒れすることがあるので手袋をするようにしましょう。
また、液が目に入ると失明のおそれがあります。
メガネなどで目を保護するようにしてください。
参考:花王
【予防法】洗面所にコバエを発生させないためには?
洗面所にコバエを発生させないためには2つのことを意識しましょう!
- 定期的な掃除する
- コバエを見つけたらすぐに駆除する
この2つを意識しておけば、コバエの発生をかなり防ぐことができます。
定期的な掃除する
洗面所の排水口は定期的に掃除をするようにしましょう。
コバエは排水口のヌメリなどの放置された汚れに発生します。
ヌメリが出ないように定期的に掃除をしておけば、コバエも発生しません。
コバエを見つけたらすぐに駆除する
コバエは外からやってきます。
外からやってきたコバエをすぐに駆除すれば、排水口などに卵を産み付けることもありません。
コバエを見つけたら、スプレーなどで駆除するように意識しておきましょう
解決しない場合は業者に相談
「コバエの発生原因がわからない!」
「洗面所の排水口が詰まっていて、コバエも駆除ができない!」
こんなときに焦って、排水管を自力で外したり、洗面所を外したりすると事態が悪化する可能性があります。
洗面所のトラブルが自分で解決できない場合は、業者に相談するようにしましょう。
早めに相談することで、すぐに解決することも多いです。
大阪府近隣の水道のトラブル相談は「水道サービス」がおすすめ
大阪府を中心に尼崎市・西宮市・宝塚市・伊丹市・川西市の水道トラブルで最短30分のスピード対応を行なっているのが「水道サービス」です。
安心の水道局指定工事店として、確かな技術と丁寧なサービスに定評があります。
もちろん土日祝日も営業していますので、週末の急な水のトラブルでも頼りになる存在です。
サービス名 | 水道サービス |
対応スタッフ | 水道局指定工事店として高い技術力をもったスタッフが対応 |
対応の質 | こだわりを持ったプロとしての技術力で対応。細かな作業まで手を抜かずにキッチリと修理作業を行います。 |
修理対応地域 | 大阪府全域 兵庫県の一部 (尼崎市・西宮市・宝塚市・伊丹市・川西市) |
評価 | ★★★★★ |
電話番号 | 0120-963-503 |
営業時間 | 7:00〜19:00(土日祝も営業) |
水道サービスご利用の流れ
ご希望の日時に併せてご訪問いたします。まずはお気軽にご相談ください。
1 | お問合せ | まずはお電話にてお問合せ下さい。 お電話の際にトラブルの状況を分かる範囲でお伝えいただけるとスムーズです。 |
2 | 訪問日決定 | お客様のご希望の日時をお伝え下さい。最大限考慮させていただきます。即日での対応も日時をご指定いただいてのご予約も可能です。 |
3 | 調査・お見積り | 弊社スタッフがお伺いしてお客様立ち合いのもと、トラブルの箇所を確認・点検させていただき、修理内容とお見積り金額をご説明いたします。※ケースによっては調査・点検に費用が必要となる場合がございます。(料金がかかる場合は事前にお伝えします。) |
4 | 作業日の決定・施工 | 作業の内容 お見積金額にご納得いただけましたらご成約となります。即日対応・即日修理が可能です。 |
5 | 工事完了・アフターフォロー | お客様にご確認していただき、その後ご清算となります。また作業完了後に気になる点などございましたらお気軽にお問合せ下さい。 |
このページから問合せで特典
こちらのページを見てお申込みいただくと、WEB割引として出張費2,000円が無料になります。
トイレが詰まり、自分では解決できなかった時にはとても不安になります。また長時間トイレが使えないことはとても不便です。
大阪近隣でトイレが詰まって困った際には、土日祝日も営業・最短30分・土日祝日も営業している「水道サービス」へ相談してみてはどうでしょうか?